令和4年12月1日から国税の納付がスマホで簡単にできるようになりました。
今回は、スマホアプリ納付について記事にしたいと思います。
スマホアプリ納付について
対応している主な国税
スマホアプリ納付ができる主な国税は次のようになっております。
これらの本税に加えて、附帯税(加算税、延滞税等)の納付も可能なようです。
- 申告所得税及び復興特別所得税
- 消費税及び地方消費税
- 法人税(グループ通算、連結納税を含む)
- 地方法人税(グループ通算、連結納税を含む)
- 相続税
- 贈与税
- 源泉所得税及び復興特別所得税
所得税徴収高計算書の提出が必要となる「源泉所得税及び復興特別所得税」の納付については、手順が加わります。
①e-Taxにおいて、所得税徴収高計算書データを送信する。(税務ソフトで電子申告する。)
②メッセージボックスに格納される受信通知から「国税スマートフォン決済専用サイト」へアクセスする必要があります。
対応している○○Pay
現在は、次の6つから選択して納付できるようです。
- PayPay
- d払い
- auPAY
- LINEPay
- メルペイ
- amazonPay
納付できる金額の上限
スマホアプリ納付で納めることができる税額の上限は、一度に30万円までとなります。
○○Payで設定している上限金額を超えての納付はできませんので、ご注意ください。
スマホアプリ納付の使い方
まずはスマホからこちらにアクセスします。
PCからはアクセスできません。iPadからもアクセスできませんでした。
「国税スマートフォン決済専用サイト」にアクセスした後は、次の5つの作業で納付が完了します。
- 「注意事項」を読み、チェックをする
- 「○○Pay」の中から利用するものを一つ選ぶ
- 「利用者情報」を入力する(氏名・住所など)
- 「国税の種類・税額」などを入力する
- 最後に入力内容を確認し、納付ボタンを押して完了となります。
試しにスマホを使って、入力内容の確認画面(上記の⑤)までいきましたが、非常に簡単でした。
2-3分で終わると思います。
スマホアプリ納付の便利な使い方
家族の分も納付ができる
子が父の確定申告の所得税を立て替えて納付する場合などです。
子のスマホから国税スマートフォン決済専用サイトにアクセスし、「利用者情報」の入力画面で父の情報を入力し、納付するだけでOKです。
毎年確定申告をしている方は「振替納税」を利用していると思いますが、そうでない方には便利なサービスだと思います。
金融機関や税務署に出向いて納付する場合は、時間がかかることもあるので。
夜間や休日での利用が可能
スマホアプリ納付は夜間休日を問わず、24時間いつでも利用できます。
平日の日中に時間が取れない方でも、安心して納付ができます。
以上、【Pay】国税がスマホアプリ納付で簡単に納付できるようになった についてでした。