「得意を売り買い」できると話題のcoconalaのサービスを利用してみました。
当ブログ(HP)のロゴの制作を依頼してみたので、記事にしたいと思います。
ココナラで依頼するまでの流れ
まずは会員登録をする
大まかな流れとしては5つあります。
- 会員登録をする
- サービスを探す(検索する)
- サービスを購入する(クレカ決済可)
- トークルーム内で依頼内容を伝える(複数回のやり取り)
- 納品まで待つ
「② サービスを探す」で依頼内容を探す際に「予算」や「お届け日数」の指定もできます。
私の場合は、出品者さんが非常に良い方(提案力アリ、誠実、気さく)だったのでラッキーでした。
見積り相談もできる
三通りの見積の相談ができます。
- サービス経由 ※1
- プロフィール経由
- メッセージ経由
※1 様々な依頼について「見積り」ができるわけではありません。
あくまで、出品者の方が「見積り相談 (サービス経由)」の受付許可をしている場合に限られるようです。
詳しくは、coconalaヘルプを見ていただくと分かりやすいかと思います。
ロゴの提案内容と完成品
提案内容
実際の提案内容・やり取りは、ココナラの「禁止行為」として次のようにあるので公開できません。(公開する気もないですが。)
「ココナラの取引で取得した他の会員の個人情報やトークルームの内容を、取引を履行する目的以外のために利用または外部に公開する行為」
引用元 coconala ルールとマナー
ざっと流れをお伝えすると次のようになります。
ロゴ制作を依頼する私の方が、
「○○っぽいロゴを作ってください。」
「デザインはこんな感じです(画像添付)」
のようなことを一切しておりません。
「すみません、特に案はないです」と率直に伝えると、出品者さんが「職種・業種」「サービス名」をもとに具体的な提案をしてくださいました。
「○○をモチーフにして~~、○○は■■という意味もあるようなので~~、ラフ案を作りました」
「コンセプトは~~です」
「色を変更できますか デザインをもう少し~~したいです 」
「こんな感じでどうでしょうか?」
「非常に良いです! これでお願いします!」
「トークルーム」でチャットのやり取りをしますが、イメージとしては「Chatwork」をシンプルにしたものです。
チャットが届くと、登録したメールアドレスにすぐ通知がきます。
ロゴ制作についてはド素人なので、プロに依頼して良かったと言えます。
完成品
8つの案を出してもらい、直感でその中から3つに絞り込みました。(他の案も良かったので、見せれないのが残念です。)
選んだ3つから少しずつデザインやカラーを変更してもらい、最終的にこの完成品となりました。
名刺にもロゴを入れようとかと思います。
ビフォーアフター
ビフォー
アフター
左上にロゴマークが増えました。
気まぐれでヘッダーも背景を透明にしてみました。
PCでみると小さいですが、私が画像を大きくしていないだけです。
名刺に入れるときは大きめにしようかと思います。
士業の仕事の依頼もある(出品もできる)
税理士、行政書士、司法書士社会保険労務士、公認会計士、弁理士など、士業の出品者も多数いらっしゃいます。
税理士・会計士・経理の仕事であれば次のようなサービスの出品が多いようです。
- 記帳指導、記帳代行
- 会計ソフト導入補助
- 税務・会計の相談
- 確定申告のお手伝い
- コンサル
税理士業務(税務代理、税務書類の作成、税務相談)については、税理士又は税理士法人でない者が行うと税理士法違反(2年以下の懲役又は100万円以下の罰金)になりますが、記帳代行等であれば税理士資格は問われません。
また、依頼者側からみても、煩わしい経理業務のために人を雇わずに外注できるのであれば、社会保険料等のコストダウンを見込めます。
記帳代行などは資料のやり取りなどのルール作りが特に大事になるので、出品者側もITリテラシーやPCスキルはある程度求められると思われます。
コストダウンに成功しても 時間・手間が増えた では元も子もないので。
今のところ、私は出品者側としてのサービス提供を行う予定はありませんが、開業間もない方などには便利なサービスだと思います。
また、「副業」や「フリーランス」としての業務はWebサービスを通じた方が需要は見込めると思います。
以上、ココナラで税理士事務所のブログ・HPのロゴ制作の依頼をしてみた でした。